会の名称
公益社団法人 山梨県栄養士会
沿革
本会は、1946年(昭和21年)に「日本栄養士会 山梨県支部」として設立され、1985年(昭和60年)7月に社団法人として認可された公益法人です。定款により、本会の目的は栄養に関する調査研究を行い、正しい食生活の実践を指導することにより、県民の栄養を改善し、あわせて栄養士の資質の向上を図り、県民の福祉の向上に寄与することとなっております。このため本会では、研修会・研究会の開催や調査研究等栄養士のための事業だけではなく、職能団体として栄養士の知識及び技術を広く県民の皆様に還元するボランティア事業も行っております。生活習慣病の予防は、栄養・食生活とのかかわりが非常に重要な要因であります。そのため栄養士会では、県民の皆様一人一人が食生活の改善に対する自覚を持ち、実践できるよう、地域や個人の健康づくりを支援する役割を担っております。なお、2012年(平成24年)4月1日より、公益社団法人に移行いたしました。
所在地
住所:〒400-0805 山梨県甲府市酒折1-1-11 JR酒折駅前 日星ビル4階
事業
栄養士の資質向上に関する事業
生涯教育研修会、栄養士研究発表会、機関誌「栄養やまなし」発行、各職域部会研修会、各支部研修会、優良栄養士の表彰、総会時特別研修会等
食生活の改善及び健康づくりに関する事業
栄養なんでも栄養相談、栄養ケア・ステーション、栄養・食生活情報の提供、ねんりんピック栄養相談、健やか山梨21・健康づくり実践相談、強化精麦普及事業、歯の無料健康相談等
その他本会の目的を達成するために必要な事業
組織
執行機関
総務、事業、学術、広報の4部からなります。
組織図

会員
正会員
山梨県内に居住し、又は勤務する栄養士であって本会の目的に賛同し入会した者
入会案内

名誉会員
本会に特別の功労があった者で、理事会の推薦により総会で承認された者
賛助会員
本会の目的に賛同し、事業の推進を援助するために入会した個人または団体
定款
【PDF形式】公益社団法人 山梨県栄養士会定款(0.3MB)(2011年5月28日制定)