2023年度 生涯教育研修会の情報を公開しました!

【終了】2020年度「日本人の食事摂取基準(2020年版)」と関連した研修会・勉強会情報

研修会・学術集会等
このページでは、2020年度に開催される「日本人の食事摂取基準(2020年版)」と関連した研修会・勉強会情報を随時掲載、紹介していきます。今年度は、COVID-19の影響で、オンライン研修会が多く開催されるようです。

研修会・勉強会情報一覧(開催日順)

【オンライン】食事摂取基準2020年版を読む会(随時受講可)

栄養疫学が専門の先生のサポートを受けつつ、約5か月間で「日本人の食事摂取基準(2020年版)」の本文を読み進めていくオンライン勉強会です。
  • 日時 約5か月間(随時受講可)
  • 受講方法 オンライン形式
  • 内容(全10回)
     第1回:総論1
     第2回:総論2
     第3回:エネルギー
     第4回:たんぱく質、脂質、炭水化物、エネルギー産生栄養素バランス
     第5回:脂溶性ビタミン
     第6回:水溶性ビタミン
     第7回:多量ミネラル
     第8回:微量ミネラル、水
     第9回:対象特性
     第10回:生活習慣病とエネルギー・栄養素との関連
  • その他勉強会の詳細・申込み方法等
    食事摂取基準2020年版を読む会 - 合同会社ヘルスM&S

関連情報:食情報、栄養疫学で読み解く!(FOODCOM.NET 専門家コラム)

食情報、栄養疫学で読み解く! – FOOCOM.NET

【オンライン】東京栄養疫学勉強会2020年度夏季会(2020年9月)【終了】

「日本人の食事摂取基準(2020年版)」そのものを学ぶわけではありませんが、「日本人の食事摂取基準(2020年版)」のもととなる「人・人集団を対象とする『栄養疫学』」を学ぶ勉強会です。年4回開催されています。
  • 日時 2020年9月5日(土)
  • 受講方法 オンライン形式
  • テーマ 栄養疫学に親しむための土台作り~栄養情報の出所(論文)を読み解く~
  • その他勉強会の詳細・申込み方法等
    東京栄養疫学勉強会

当日の様子(東京栄養疫学勉強会YouTube)※2020年9月19日追加

関連情報:これまでの勉強会情報(東京栄養疫学勉強会YouTube)

東京栄養疫学勉強会
東京栄養疫学勉強会HP(私たちは栄養疫学に対する理解や技術を深めたいと思う者が集まり、また仲間を作ることで交流を広げていくことを目的とした自主勉強会です。日本の栄養疫学の発展のために、ともに栄養疫学に関する理解を深めたり、情報交換をしています。このチャンネルでは勉強会の講義をアップロードします。講義資料は勉強会HPにあ...

【オンライン】日本臨床栄養学会認定臨床栄養医研修会(2020年9月)【終了】

栄養士会会員は、日本栄養士会より【生涯教育単位(基本研修2-3「根拠に基づいた栄養管理」2単位】【R23-121「COPDとサルコペニア」1単位】【R23-107「病態栄養」1単位】の証明書が発行されます。

【オンライン】東京栄養疫学勉強会2020年度秋季会(2020年11月)【終了】

「日本人の食事摂取基準(2020年版)」そのものを学ぶわけではありませんが、「日本人の食事摂取基準(2020年版)」のもととなる「人・人集団を対象とする『栄養疫学』」を学ぶ勉強会です。年4回開催されています。
  • 日時 2020年11月21日(土)
  • 受講方法 オンライン形式
  • テーマ 栄養疫学に親しむための土台作り~栄養情報の出所(論文)を読み解く Part 2~
  • その他勉強会の詳細・申込み方法等
    東京栄養疫学勉強会

より専門的な「研究会」の紹介

2020年11月28日(土)には、主に栄養疫学を専門に研究している若手の方を対象とした研究会が開催されるそうです。詳細は下記サイトへ。
東京栄養疫学勉強会

関連情報:これまでの勉強会情報(東京栄養疫学勉強会YouTube)

東京栄養疫学勉強会
東京栄養疫学勉強会HP(私たちは栄養疫学に対する理解や技術を深めたいと思う者が集まり、また仲間を作ることで交流を広げていくことを目的とした自主勉強会です。日本の栄養疫学の発展のために、ともに栄養疫学に関する理解を深めたり、情報交換をしています。このチャンネルでは勉強会の講義をアップロードします。講義資料は勉強会HPにあ...

【オンライン】一般社団法人日本人間健康栄養協会 2020年度特別研修会〈第1回〉(2020年11月)【終了】

【オンライン】2020年度 地域リハビリテーション広域支援センター合同研修会(2020年12月)【終了】

フレイル予防と多職種連携がテーマの研修会ですが、研修会内で「日本人の食事摂取基準(2020年版)」についても扱われるため、このページで紹介します。

【オンライン】一般社団法人日本人間健康栄養協会 2020年度特別研修会〈第2回〉(2021年1月)【終了】

第1回研修会とほぼ同様の内容とのことです。

【オンライン】日本栄養士会 2020年度生涯教育 eラーニング(2021年2月)【終了】

栄養士会会員限定の講座です。

【オンライン】一般社団法人日本人間健康栄養協会 2020年度特別研修会Ⅱ〈継続研修会〉(2021年2月)【終了】

【オンライン】一般社団法人日本人間健康栄養協会 2020年度特別研修会〈第3回〉(2021年2月)【終了】

第1回・第2回研修会とほぼ同様の内容とのことです。

【オンライン】日本栄養士会 2020年度生涯教育 eラーニング(2021年3月)【申込終了】

栄養士会会員限定の講座です。

【オンライン】東京栄養疫学勉強会2020年度冬季会(2021年3月)【終了】

「日本人の食事摂取基準(2020年版)」そのものを学ぶわけではありませんが、「日本人の食事摂取基準(2020年版)」のもととなる「人・人集団を対象とする『栄養疫学』」を学ぶ勉強会です。年4回開催されています。
  • 日時 2021年3月6日(土)
  • 受講方法 オンライン形式
  • テーマ 栄養疫学に親しむための土台作り ~栄養情報の出所(論文)を探しだせるようになろう!~
  • その他勉強会の詳細・申込み方法等
    東京栄養疫学勉強会

関連情報:これまでの勉強会情報(東京栄養疫学勉強会YouTube)

東京栄養疫学勉強会
東京栄養疫学勉強会HP(私たちは栄養疫学に対する理解や技術を深めたいと思う者が集まり、また仲間を作ることで交流を広げていくことを目的とした自主勉強会です。日本の栄養疫学の発展のために、ともに栄養疫学に関する理解を深めたり、情報交換をしています。このチャンネルでは勉強会の講義をアップロードします。講義資料は勉強会HPにあ...

【参考情報】2019年度「日本人の食事摂取基準(2020年版)」研修会 YouTube動画

2019年度、「日本人の食事摂取基準(2020年版)」研修会(厚生労働省主催)が全国的に開催されました。2019年9月に東京で実施された研修会の様子が、厚生労働省のYouTubeページにて公開されているので紹介します。

【参考情報】2019年度に実施された研修会情報

【終了】2019年度「日本人の食事摂取基準(2020年版)」に関する研修会
【[随時更新]2019年度「日本人の食事摂取基準(2020年版)」に関する研修会のお知らせ|更新情報|山梨県栄養士会】