この連載記事に関して

みなさんこんにちは。当サイトは、2019年12月6日(金)~10日(火)にかけて、wpXクラウドからwpX Speedへ、サーバー移転作業を行いました。移転作業に慣れていなかったため、複数日に渡り、ウェブ表示が不安定な状態が続いてしまいました。その節はご迷惑をおかけいたしました。さて、本記事では、約1ヶ月間、新サーバーでサイトを運営してみた所感を報告していきます。一言でいうと、当サイトにとっては、wpX Speedサーバーはオーバースペックだったようです。

wpX Speedサーバーとは
wpX Speedサーバーは、2019年10月にリリースされたばかりの「WordPress専用に最適化した超高速クラウド型レンタルサーバー」です。当サイトは、2018年9月より、旧バージョンのwpXクラウドサーバーで運用を行ってきていたため、今回、より高スペックなサーバーを求めてサイトを移転することにしました。wpX Speedの詳細については、前回の記事にも記載しましたので、よろしければご覧ください。

サーバー利用状況
wpX Speedサーバーでは、「過去14日間のCPU・メモリ使用率」が記録されています。以下に当サイトの実績を示しました。アクセスが減少しやすい年末年始を含んでいることも影響しているかもしれませんが、14日間の平均CPU・メモリ使用率は、驚きの0~1%でした。当サイトでは、wpX Speedの最も安価なプラン(1時間当たり2円)を用いていますが、余裕でアクセスが捌けているということが分かりました。
まとめ
当サイトのアクセス数が比較的少ないことや、そもそも移転前のwpXクラウドサーバー自体も比較的高スペックであることが影響しているかもしれませんが、少なくとも当サイトでは、サーバー移転によりページ読み込みが(さらに)爆速になった等の大きな変化は確認できませんでした。複数のWordPressサイトを運営する場合を除けば、コスパ的にも、そこまで急いでwpX Speedサーバーへ移転を進める必要性は少ないかもしれませんよ~という報告でした。
今後も、半年に1記事程度のペースで、全国の栄養士会Webサイトの更なる質向上につながるような情報を掲載していきます。本業次第で、更新ペースが大幅に遅れる可能性もありますが、何卒、よろしくお願いいたします。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
文責:青木慎悟(管理栄養士)
その他、ウェブサイト作成に関する記事をチェックする
