「平成30年度 医療・介護連携 顔の見える関係づくり交流会」のお知らせ(終了)
多職種間の連携や関係づくりに繋がる交流会が開催されます。開催チラシ【PDF】に記載されている締切期限は過ぎていますが、まだ申し込みができるとのことです。甲府市在住以外の方も参加可能です。栄養士会員の方は、「山梨県栄養士会」としてご参加ください。
交流会の概要
- 会の趣旨(甲府市ウェブサイトより引用)
在宅で安心安全な療養生活を送るためには、多職種が情報を共有し、患者や利用者のことを同じ視点から考えることができる関係づくりが重要です。
本市では、様々な専門職が参加し、「顔の見える関係づくり」から「信頼できる関係づくり」まで取り組んでいけるよう、平成29年度までに市内9ヶ所の地域包括支援センターの支援エリアで『顔の見える関係づくり交流会』を開催し、大変好評をいただきました。
平成30年度は「職種の特性を活かした連携を取り合える関係へ」をテーマに、次の日程で開催いたします。 - 日 時 2018年12月19日(水)18:45~20:45
- 場 所 ぴゅあ総合(山梨県甲府市朝気1-2-2)
- 定 員 200名
- 主 催 甲府市
- 内容
話題提供「介護保険法改正からみる多職種連携のあり方について」
座談会(グループワーク)「情報共有というキーワードを踏まえ、事例を通して、多職種連携について考える」 - 詳細・申込
甲府市ウェブサイトに開催チラシ【PDF】や、過去の実施報告なども掲載されています。顔の見える関係づくり交流会様々な専門職が参加し、「顔の見える関係づくり」から「信頼できる関係づくり」まで取り組んでいけるよう、行政が主体となって『顔の見える関係づくり交流会』を開催いたします。